Calzolai Italianiシューケア用品の特長①~デリケートクリームとケア方法について
皆様、閲覧頂きましてありがとうございます。
今回はCalzolai Italianiのデリケートクリームとケア方法に焦点をあててご紹介させて頂ければと思います。
Calzolai Italianiってなんぞや?って方は是非商品ページをご覧下さいね。
Calzolai Italianiのシューケア用品は主に3つございます。
・デリケートクリーム(汚れ落とし)
・チマブエ(乳化性クリーム)
・ジオット(クリームワックス)
既に色々なシューケア用品をお試しの方は「おや?」とお思いの方、いらっしゃると思います。
恐らくデリケートクリームが汚れ落とし?とお思いなのではないでしょうか。
私もこのブランドに出会った当初はそう思っておりましたが、CIの推奨するケア方法を教えて頂いた所、非常に理にかなった方法でしたのでこれは広めないとな…!と思いました。
ですので今回はケア方法を踏まえてデリケートクリームの特長をご紹介させて下さい!少し長いですがどうかお付き合い下さいませm(__)m
クリーナーを使用する際、強く落としすぎてしまったり擦り過ぎて吟面(革の表面)を傷めてしまった事ございませんか?……ございますよね??
(私はこの仕事に就く前にやらかしましたよ…😂)
CIのデリケートクリームですとその心配はご無用!!
それは比較的マイルドかつ潤いを与えながら汚れを落とす事ができるからです。
勿論、過剰なワックスや頑固な汚れなどを落とす事はできませんが普段履いてて発生する汚れなどは殆ど対応できます。
=革を傷める事無く汚れ落としが可能!
過剰なワックスや頑固な汚れを落とす場合はニュートラルベースや溶剤系を少量使用するか(色素を落とさないように十分注意して下さいね!)後日発売するかもしれない新製品!?にご期待下さい…🙋
CIが推奨するシューケアは
デリケートクリーム→ジオットorチマブエ
これで終了です。
デリケートクリームで汚れ落としと水溶性成分の付与、ジオットorチマブエで油性成分の付与を行います。
とても簡潔かつ綺麗に仕上がります!是非お試し下さい。
補色したい方やジオットだとツヤが出過ぎるな~という方はチマブエをご使用下さい。
デリケートクリームがケアのベースで
ジオット→強めのツヤ・保革
チマブエ→補色・保革・通常のツヤ
と覚えて頂ければ完璧です🥳
ちなみにですが…
デリケートクリームは保革成分が非常に高いと思われがちですが実はそうではありません。本来の用途としてはシミになりにくいクリーム、つまり水分量が多く油脂分が少ないので保革成分は低めです。
これはかなり乾燥してしまった革やヴィンテージシューズなどにデリケートクリームをいくら塗布しても潤わない現象で実感できます。
これを解消する画期的な新製品もリリースする予定ですので、今後の情報をお楽しみに🧐
最後までお読み頂きまして誠にありがとうございました。
ご不明点などございましたら、お気軽にお問合せフォームにてご連絡下さいね。
Comments